2017/2/1 今回は、伊豆網代温泉で日帰り入浴を楽しんできました。 帰りに、熱海梅園の梅まつりと来宮神社に立ち寄りました。 磯料理/湯の宿 平鶴 (伊豆・網代温泉) 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀493 TEL:0557-67-2221(代) 11時に到着して、貸切り露天風呂を予約 12:00から45分の予約出来ました 日帰り入浴 1人1000円 貸切風呂3500円 HP ⇒ 平 鶴 時間まで近くの海岸で記念撮影 貸切露天風呂 潮彩(しおさい) ここの天然温泉は,地下300Mから湧き出る自慢の源泉を,かけ流ししています。 素晴らしい眺めです。 45分があっという間に過ぎてしまいました。 温泉の後は、磯料理 食事処で上定食2000円をいただきました。 このボリューム!! お腹いっぱいです。 日帰り入浴から、熱海梅園の梅まつりへ 第73回 熱海梅園 梅まつり 2017年1月7日〜3月5日 明治19年に開園した熱海梅園は、毎年11月下旬〜12月上旬に第一号の梅の花が開きます。 樹齢百年を越える梅の古木を含め、59品種:472本の梅が咲き誇り 早咲き→中咲き→遅咲きと 順番に開花していくので、 お祭り期間中梅を楽しめます。 熱海市梅園町8-11 入園料300円 駐車場600円 日によって熱海芸妓連演芸会や落語会、甘酒無料サービスなどがあるそうです。 熱海梅園 梅まつりから来宮神社へ 来宮神社本殿 古くから来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座し、 来福・縁起の神として古くから信仰されています。 奈良・平安期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を祈願し、熱海来宮神社の御分霊を 東北地方を始め、各地を統制して行ったと伝えられます。 413-0034 静岡県熱海市西山町 43-1 パワースポット 大楠 樹齢2000年超 本州一の巨木 幹周23.9m 高さ 26m 幹を1周回ると寿命が1年延命するといわれています。 また、心に願いを込めながら1周すると願いがかなうといわれています。 欲張らず1周だけ回って来ました。 願い事は内緒! 中央は、第二大楠 樹齢300年超 300年前の落雷にも負けずに生きています。 右は、ハート型の落ち葉 ここは、縁結びでも有名です。 健康長寿と心願成就をお願いして家に帰ります。 |